入試について Q&A

入試についてのQ&A

入試全般について

「学生募集要項」について教えてください。
受験予定の方に必ず読んでいただく冊子です。 出願手続きや出願に必要な書類などについて、この「入試案内」冊子よりも詳しく説明しています。公募制推薦入試・一般選抜用はホームページに9月下旬より掲載予定です。紙では配付していません。グローバル(英語重視型)入試、演奏奨学生入試、社会人特別選抜はこちらの請求方法をご確認ください。
インターネット出願について教えてください。
インターネット出願ができるのは、公募制推薦入試(前期)と(後期)、一般選抜A(前期)とB(中期)とC(後期)とD(大学入学共通テスト利用型)です。詳しくは「出願方法について」をご確認ください。
インターネット環境がない場合はどうすればよいですか。
公共施設のパソコンにインターネット環境があれば出願は可能です。どうしてもインターネット環境がない場合は、アドミッションセンター(0798-45-3500)までお問い合わせください。
入学検定料の割引制度について教えてください。
公募制推薦入試(前期)と(後期)をまとめて出願する、また、一般選抜A(前期)とB(中期)をまとめて出願すると併願割引の対象となります。1回目の入学検定料は35,000円ですが、2回目からは1併願につき15,000円加算となります。また、公募制推薦入試(前期)・(後期)、一般選抜A(前期)・B(中期)・C(後期)およびD(大学入学共通テスト利用型)において、大学と短期大学部を併願、大学・短期大学部の複数学科を併願するなど複数回受験することでも割引されます。詳しくは「入学検定料および併願割引制度について」をご確認ください。
入学検定料の返還制度について教えてください。
公募制推薦入試(前期)と(後期)をまとめて出願した場合に限り、公募制推薦入試(前期)で合格された場合、(後期)で出願された同一学科の入学検定料を返還します。また、一般選抜A(前期)とB(中期)をまとめて出願した場合も同様に、一般選抜A(前期)で合格された場合、B(中期)で出願された同一学科の入学検定料を返還します。ただし、返還に当たっては公募制推薦入試(後期)、一般選抜B(中期)の試験を欠席し、本人から申請することが必要です。詳しくは「入学検定料返還制度について」をご確認ください
公募制推薦入試を受験した後、一般選抜を再受験できますか?
一般選抜A(前期)、B(中期)、C(後期)、D(大学入学共通テスト利用型)すべてにおいて再受験できます。また、一般選抜D(大学入学共通テスト利用型)においては入試成績優秀者対象奨学金制度(給付)もありますので、公募制推薦入試ですでに合格している場合もチャレンジしていただけます。
試験日自由選択・午前午後自由選択について教えてください。
公募制推薦入試(前期)、一般選抜A(前期)は試験日が2日間ありますので、あなたの都合のよい日を選んで出願することができます。また、一般選抜B(中期)は午前と午後がありますので、こちらもあなたの都合の良い時間帯を選んで出願することができます。各日程、各時間帯の合格者数はそれぞれの受験者数に応じて比例配分して決めます。試験日、試験時間帯ごとの判定になりますので、試験日、試験時間帯による有利・不利はありません。
実技試験のある学科を受験します。試験日自由選択の場合は、1日目に学力検査だけを受験し、2日目に実技試験だけを受験することはできますか。
できません。学力検査と実技試験は試験日ごとにセットで実施しますので、学力検査と実技試験を2日間に分割して受験することはできません。
学内併願をすると合格しやすいのですか。
1回の受験だけでは力が出し切れない場合もあります。学内併願で受験回数を増やすことも有効な手段の一つです。
奨学金制度のある入試はありますか?
一般選抜D(大学入学共通テスト利用型)にあります。入学試験成績優秀者を対象にしています。公募制推薦入試等の併願制入試で合格している場合もチャレンジしていただけます。詳しくはこちらをご確認ください。
AO入試はありますか?
ありません。ただし、口頭試問等により合否判定を行うグローバル(英語重視型)入試(経営学部経営学科対象)があります。詳しくはこちらをご確認ください。
各科目に基準点はありますか。
ありません。総合点で判定しますので、苦手科目を他の科目の頑張りでカバーすることもできます。
試験前日に下見はできますか。会場による有利・不利はありますか。
試験場の下見のため、試験建物、試験室のあるキャンパスおよび学外試験場への立ち入りはご遠慮くださいますよう、お願いいたします。また、どの試験会場においても同一試験日および同一時間帯では、同一問題・条件で実施しますので、試験会場による有利・不利もありません。
試験日当日、食堂の利用は可能ですか。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、食堂の営業は行わない可能性が高いです。詳細は、学生募集要項、ホームページ等にてお知らせしていきます。
合格発表はどのように行われますか。
合否の結果は、速達郵便で合格発表日当日に本人宛に通知します。しかし、郵便事情により配達される日時が異なる場合があります。 また、本学ホームページ「合格発表」のページでもご確認いただけます(大学キャンパス内での掲示は行いません)。
母、姉、親戚が卒業生なのですが、何か優遇はありますか?
優遇される入試制度はありません。入学検定料、入学金、授業料などの割引制度もありません。
身体に障がいがある場合、特別な配慮はありますか。
受験の際に特別な配慮が必要な方は、各入試日の2ヶ月前までに、アドミッションセンター(0798-45-3500)までお問い合わせください。

公募制推薦入試(前期)・(後期)について

昨年度と違いはありますか?
選抜方法については大きな変更はありません。文部科学省が定める大学入学者選抜に係るルールに則り、本学においても「学力の3要素」(※1)を多面的・総合的に評価する入学者選抜です。「学校推薦型選抜」とは異なり学校長の推薦書不要(※2)、出願資格を満たせばどなたでもチャレンジできる総合型選抜の入試です。学力検査・実技・調査書により「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を評価し、合否判定をします。科目や実技の内容についてはこちらをご確認ください。
※1 学力の3要素:「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」
※2 自己推薦書が必要となります。
公募制推薦入試の(前期)と(後期)は併願できますか?
併願可能です。公募制推薦入試の(前期)と(後期)をまとめて出願した場合、併願割引を適用します。さらに(前期)と(後期)をまとめて出願した場合に限り、(前期)において合格した学科と(後期)で出願した学科が同一学科であれば入学検定料を返還します。ただし、(後期)の試験を欠席し、本人から申請することが必要です。また、公募制推薦入試(前期)と(後期)を別々に出願した場合は返還しません。詳しくは「まとめて出願について」、「入学検定料および併願割引制度について」・「入学検定料返還制度について」をご確認ください。
大学と短期大学部は併願できますか?
試験科目の組み合わせによりますが、大学と短期大学部の併願は可能です。また、選択する試験科目により、同じ学科でも異なる学科でも併願することができます。詳しくはこちらで必ずご確認ください。
公募制推薦入試で合格し、一般選抜で異なる学科に合格した場合、「入学金」はそれぞれの合格した学科について必要ですか。
それぞれの入試区分ごとに必要です。ただし、本学に入学される場合、最終的には入学される学科以外の「入学金」は返還されます
「大学スタンダード型」と「高得点科目重視型」について教えてください。
「大学スタンダード型」は、学力検査・実技・調査書で合否判定をします。「高得点科目重視型」は「大学スタンダード型」で選択した科目(実技)を合否判定に採用します。大学志望の場合は「大学スタンダード型」への出願(受験)が必須です。同一試験日の「高得点科目重視型」と短期大学部「短大スタンダード型」、「調査書重視型」が併願できます。「高得点科目重視型」のみでの出願はできません。詳しくはこちらで必ずご確認ください。
「短大スタンダード型」と「調査書重視型」について教えてください。
「短大スタンダード型」は、学力検査・調査書で合否判定をします。「調査書重視型」は「短大スタンダード型」で選択した科目(実技)を合否判定に採用します。短大志望の場合は「短大スタンダード型」への出願(受験)が必須です。同一試験日の「調査書重視型」が併願できます。「調査書重視型」のみでの出願はできません。詳しくはこちらで必ずご確認ください。

一般選抜について

一般選抜のA(前期)とB(中期)は併願できますか?
併願は可能です。一般選抜のA(前期)とB(中期)をまとめて出願した場合、併願割引を適用します。さらにA(前期)とB(中期)をまとめて出願した場合に限り、A(前期)において合格した学科とB(中期)で出願した学科が同一学科であれば入学検定料を返還します。ただし、B(中期)の試験を欠席し、本人から申請することが必要です。また、一般選抜A(前期)とB(中期)を別々に出願した場合は返還しません。詳しくは「まとめて出願について」、「入学検定料および併願割引制度について」・「入学検定料返還制度について」をご確認ください。
一般選抜A(前期)で、大学の3科目型と2科目型の併願はできますか。また、短期大学部との併願はできますか。
同一入試区分内では、大学の3科目型と2科目型で、同じ学科でも異なる学科でも併願することができます。また、大学と短期大学部との併願もできます。ただし、異なる学科を併願する場合、各学科が指定する科目を必ず確認して出願してください。詳しくは一般選抜A(前期)で必ずご確認ください。
一般選抜A(前期)大学3科目型の「同一配点方式(必須)」と「傾斜配点方式」について教えてください。
一般選抜A(前期)のみ大学3科目型に「同一配点方式」と「傾斜配点方式」があります(ただし、音楽学部を除きます)。「同一配点方式」は必須です。「同一配点方式(必須)」に加えて、「傾斜配点方式」を併願できます。「傾斜配点方式」のみでの出願はできません。「同一配点方式(必須)」と「傾斜配点方式」は各学科が指定する科目の範囲内であれば、同一学科でも異なる学科でも併願できます。
一般選抜B(中期)の出願方式(型)について教えてください。
一般選抜B(中期)は「大学2科目同一配点型」、「短大2科目同一配点型」と「2科目傾斜配点型」(大学のみ)があります(ただし、音楽学部は除きます)。「大学2科目同一配点型」、「短大2科目同一配点型」のどちらかへの出願が必須です(両方への出願も可能)。これらに加えて、「2科目傾斜配点型」を併願できます。「2科目傾斜配点型」のみの出願はできません。「大学2科目同一配点型」と「2科目傾斜配点型」(大学のみ)は各学科が指定する科目の範囲内であれば、同一学科でも異なる学科でも出願できます。
空き時間に勉強する場所がありますか?
あります。どの試験会場においても、空き時間を過ごす受験生控室(自習室)がありますのでご利用ください。
一般選抜A(前期)で合格し、一般選抜C(後期)で異なる学科に合格した場合、「入学金」はそれぞれの合格した学科について必要ですか。
それぞれの入試区分ごとに必要です。ただし、本学に入学される場合、最終的には入学される学科以外の「入学金」は返還されます(入学手続き・返還手続きについては、必ず「学生募集要項」をご確認ください)。
時間割制について教えてください。
一般選抜A(前期)には時間割制があります。1時限から4時限までに分かれており、同じ時限内の科目は1科目しか選択・解答することはできません。また、試験科目は事前申告制なので、時間割および出願する学科が指定する科目を必ず確認する必要があります。詳しくは一般選抜A(前期)で必ずご確認ください。
一般選抜A(前期)では、化学と生物とで受験することはできますか。
できません。時間割制を実施しますので、60分で1科目の試験になります。同じ時限内の科目を2科目以上受験することはできません。。時間割および出願する学科が指定する科目一般選抜A(前期)を必ず確認して、試験科目を決めてください。
一般選抜D(大学入学共通テスト利用型)では、過年度の成績を利用できますか?
できません。令和5年度大学入学共通テストの成績のみ有効です。